
在庫確認してから処方せんを持って行きたい!
何度も薬局に行きたくない。
調剤薬局の薬が品薄なので、すぐに薬をもらえないことが増えていますね。いくつもの薬局の在庫を確認するなら、処方せん調剤のネット予約が便利です。
EPARKの処方箋予約を利用すれば、薬局に在庫がない時には連絡が来るので、在庫確認を兼ねて予約ができます。
EPARK処方せんネット予約で在庫確認ができる!
薬局に在庫がなくて、何軒もの薬局にさを回ったことがありますか?私の勤める薬局にも、そんな患者さんが来られます。

対処法の一つは、EPARK処方せんネット予約をしてみることです。ネット予約をするだけで、薬の在庫確認にもなるので、一軒一軒に足を運ぶ必要はありません。
スマホで処方せんの写真を撮り、EPARKのサイトから薬局を指定して送信すればOKです。在庫があれば確定メールが届きますし、在庫がない場合もメールや電話で連絡が来きます。

EPARK処方せんネット予約のやり方
EPARK処方せんネット予約 は簡単です。やり方は簡単な4ステップだけ。
ステップ①:処方せんの撮影
ステップ②:ネットで送信
ステップ③:受取時間確定メール
ステップ④:原本を持って薬局へ
処方せんをスマホで撮影して、EPARKのサイトから薬局を指定して送信するだけです。
在庫があれば確定メールが届きますし、在庫がない場合はメールか電話で連絡が来ます。在庫がないと言われたら、すぐに他の薬局にネット予約をすればOKです。

薬局で「在庫がない」と言われて困ったという経験をしたことがあるなら、今すぐEPARK処方せんネット予約を試してみて下さい。
詳しい手順は以下の記事をご覧ください。
-
-
EPARK処方箋ネット予約のやり方4ステップ【スマホで簡単無料】
続きを見る
市販薬も選択肢に入れましょう
とはいえ、何件もネット予約をしても薬が揃わないということもあり得ます。薬がどうしても足りない場合は、市販薬を検討するのもありです。(※医師や薬剤師に確認して下さい。)
全く同じ処方薬が市販薬になっている場合もあります。もともと医療用で市販薬になっているものをスイッチOTC薬と言います。ロキソニンやアレグラが有名ですね。漢方薬も市販薬になっているものがたくさんあります。
「薬局にも在庫がないため手持ちがなくなってしまった」という場合などは、市販薬でつなぐというのも選択肢になってくるかと思います。
薬の品薄は続きそう
薬の品薄はまだまだ続くことが予想されています。
NHKでも特集されていましたので、気になる方はどうぞ。いつもの薬がない…なぜ?いつまで続く?ジェネリック供給不足-NHK
薬の供給が安定してくるまでは、患者さんの立場でも工夫が必要かと。意外に在庫が余っている薬局もあるかもしれないので、EPARKなどのサービスを賢く使いましょう。
まとめ
EPARKの処方箋予約を利用すれば、薬の在庫確認にもなります。
薬の在庫がない場合は連絡が来るので、スマホだけでいくつもの薬局の在庫確認が出来てしまいます。
処方せんが手元にある方は、今すぐ試してみてください。