鼻炎への効果
結論から言うと、プランルカスト、モンテルカストは鼻炎にも効果があります。
ただし、個人差の大きい薬です。
プランルカスト(オノン)やモンテルカスト(シングレア)はロイコトリエン拮抗薬に分類される薬です。
ロイコトリエン拮抗薬は、主に喘息に使用されてきました。
喘息の薬のイメージがありますが、アレルギー性鼻炎の適用もあります。
[ad]
ロイコトリエンとは
ロイコトリエンは、体のアレルギー反応を引き起こす物質の一つです。
特に、喘息に関与しています。
アレルギー物質が体に侵入すると、ロイコトリエンやヒスタミンなどアレルギー反応を引き起こす物質が増えます。
ロイコトリエンは、気管支のロイコトリエン受容体にくっついて、気管支を収縮させて気道を狭くしてしまいます。そのために、喘息症状が起こります。
このように、ロイコトリエンは喘息症状を引き起こす物質ですが、鼻炎を引き起こすことも分かっています。
ロイコトリエンには鼻粘膜容積血管拡張作用、血管透過性亢進作用があります。
そのために、鼻の粘膜が腫れを引き起こし、鼻づまりになってしまいます。
[ad]
ロイコトリエン拮抗薬とは
ロイコトリエン拮抗薬は、ロイコトリエンの働きを邪魔する薬です。
椅子取りゲームのように、ロイコトリエン受容体をふさいで、ロイコトリエンが受容体にくっつくのを邪魔します。
その結果、気管支では気道が狭くなるのを抑えます。
それにより、喘息症状に効果があります。
鼻では、ロイコトリエンが鼻粘膜を腫れさせるのを防ぎます。
それにより、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりが改善します。
特に、鼻詰まりにも効果がある点が特徴です。
[ad]
抗ヒスタミン薬との違い
鼻炎と言っても、特にくしゃみがつらい方、鼻詰まりがつらい方など、症状は微妙に違ってきます。
その中でも、ロイコトリエン拮抗薬は鼻づまりへの効果が期待されます。
それは、ロイコトリエンが鼻粘膜の腫れを引き起こす物質だからです。
鼻がつまると、のどの調子も悪くなることがあります。
また、鼻づまりは睡眠の質も悪くしてしまいます。
こうした、鼻づまりによるつらい症状が改善されます。
一方、抗ヒスタミン薬はくしゃみ、鼻水への効果が期待されます。それは、ヒスタミンが鼻粘膜を刺激して、くしゃみ、鼻水を引き起こすからです。
このように、
くしゃみ、鼻水には抗ヒスタミン薬、鼻づまりにはロイコトリエン拮抗薬と使い分けられます。
早めの服用を
ロイコトリエン拮抗薬は、即効性という点では抗ヒスタミン薬より劣っています。
それでも、長期間服用することで十分な効果を発揮します。
また、早めに服用を開始することが効果的です。
花粉の飛散が始まる1週間以上前から服用を開始することをおすすめします。
[ad]
効果には個人差があります
プランルカストやモンテルカストを飲んでも、あまり効かないという方がいます。
それもそのはずです。
実は、遺伝的に抗ロイコトリエン薬が効く人と、効かない人がいます。
それには、ロイコトリエン合成酵素の遺伝子多型が関係していると言われています。
どの薬にも個人差というものがありますが、ロイコトリエン拮抗薬は特に個人差が大きいということです。
効果を発揮するまで時間がかかる薬なので見極めが難しいですが、あまり効果を感じない場合は他の薬を検討する必要があります。
まとめ
オノン、シングレアなどのロイコトリエン拮抗薬は、鼻炎症状に効果があります。
特に、鼻づまりに効果を発揮します。
花粉飛散の1週間以上前から服用を開始し、長期間服用することで十分な効果が得られます。
一方で、効果には個人差があるので、注意が必要です。