インフルエンザ 感染症

インフルエンザやノロウイルスの消毒【ウイルスのエンベロープとは】

この記事はプロモーションを含みます。

インフルエンザやノロウイルスの消毒には、手洗いや、手洗い後のアルコール消毒が有効です。テーブルや食器、ドアノブや便器などの消毒には次亜塩素酸ナトリウムが有効です。流行期には特に消毒をして感染を予防しましょう。

チャーミストは、次亜塩素酸ナトリウム配合です。
↓↓

 

インフルエンザウイルスの消毒

インフルエンザウイルスの消毒には、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。

インフルエンザウイルスはエンベロープという膜で覆われています。このようなウイルスをエンベロープウイルスといいます。アルコールや次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が有効です。

 

エンベロープウイルスとは

エンベロープウイルスは、エンベロープという脂質の膜で覆われています。
消毒薬が効きやすいです。

膜があるということは丈夫そうですが、実はその逆です。膜を壊してしまえばウイルスは死んでしまいます。消毒薬でエンベロープを壊すことが有効です。アルコール、次亜塩素酸ナトリウム、ポビドンヨードが効果的です。ベンザルコニウム塩化物は効果が不十分とされています。

*エンベロープウイルスには、インフルエンザウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘-帯状疱疹ウイルス、麻しんウイルス、風しんウイルスなどがあります。

 

ノロウイルスの消毒

ノロウイルスの消毒にも、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。

ノロウイルスはエンベロープを持たないノンエンベロープウイルスですが、消毒用アルコールなどが有効とされています。一般に、ノンエンベロープウイルスは消毒薬が効きにくいウイルスですが、ノロウイルスは例外です。ヒトノロウイルスの近縁ウイルスであるマウスノロウイルスを用いた消毒薬感受性が報告されていることから、アルコールによる消毒が有効と考えられています。

他にも、アデノウイルス、ロタウイルスなどもノンエンベロープウイルスですが、消毒薬が効きやすいウイルスです。

 

ノンエンベロープウイルスとは

ノンエンベロープウイルスは、エンベロープという膜をもたないウイルスです。
消毒薬が効きにくいです。

膜があるウイルスは、膜を壊せばいいので”手っ取り早い”です。でも、ノンエンベロープウイルスは膜がないので消毒薬が効きにくいウイルスです。

例外的に消毒薬が効くノンエンベロープウイルスもいます。この場合は、ウイルス自体が脂溶性でなので消毒薬が効きやすいと考えられています。

*ノンエンベロープウイルスには、ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスなどがあります。

 

 

消毒の仕方

石鹸を使用した手洗いによって、ウイルスを物理的に洗い流すことが効果的です。その後、消毒用アルコールで、手のしわなどに残ったウイルスを消毒します。次亜塩素酸ナトリウムは有効ですが皮膚には使用できません。トイレの便器やドアノブなどの消毒に有効です。

消毒のポイント
・石鹸による手洗い
・手洗い後のアルコール消毒
・便器やドアノブなどは次亜塩素酸ナトリウムで消毒

 

 

接触感染を予防しましょう

インフルエンザやノロウイルスは、飛沫感染や接触感染などで人にうつります。接触感染は、患者がドアノブやスイッチを触ることでウイルスが付着します。同じドアノブやスイッチを触った手で鼻や口を触ることでウイルスが感染してしまいます。接触感染を防ぐには、ドアノブなどを次亜塩素酸ナトリウムで消毒することが有効です。

特にレストランなどの飲食店や、病院や保育園など人が集まるところでは消毒が大切です。チャーミストなど、次亜塩素酸ナトリウムの消毒薬で調理場、テーブル、トイレの便座やドアノブなどを消毒しましょう。飲食店では、まな板の除菌、包丁の除菌、水回りの除菌に使えます。

人が集まる場所を管理する人は感染予防のために、きちんと消毒をしたいです。

次亜塩素酸ナトリウムは、濃度の調節が大切です。チャーミストなどは、自宅のベッド、ソファー、まくら、クッションなどにも使えるようになっています。家庭での感染予防にも使えます。

 

 

まとめ

・インフルエンザウイルスの消毒には、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。

・インフルエンザウイルスなどのエンベロープウイルスは、エンベロープという脂質の膜で覆われています。消毒薬は効きやすいです。

・ノロウイルスの消毒にも、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。

・ノンエンベロープウイルスは、エンベロープという膜をもたないウイルスです。一般に消毒薬は効きにくいですが、ノロウイルスなどは例外で消毒薬が効きます。

チャーミストなどの次亜塩素酸ナトリウムは接触感染の予防に有効です。



参考資料:対象微生物による消毒薬の選択(ヨシダ製薬)

*医薬品の使用に当たっては、担当の医師、薬剤師等の指示に従って下さい。

-インフルエンザ, 感染症