インフルエンザ 感染症

うがい薬の種類と効果【ポビドンヨードとアズレンの違い】

この記事はプロモーションを含みます。

うがい薬にはどんな種類があるの?

細菌やウイルスを死滅させるうがい薬と、炎症を抑えるうがい薬の2種類があります。

うがい薬にはポビドンヨードを配合したものと、アズレンスルホン酸ナトリウムを配合したものがあります。この2種類が代表的なうがい薬です。

ポビドンヨードは感染予防の効果があり、アズレンスルホン酸ナトリウムは炎症を抑える効果があります。

ポビドンヨードは、細菌やウイルスを死滅させます。。
アズレンスルホン酸ナトリウムは、のどどの炎症を抑えます。

 

ポビドンヨードの作用

ポビドンヨードは細菌やウイルスを死滅させます。

ポビドンヨードは、イソジンうがい薬などに配合されています。細菌やウイルスを死滅させます。

インフルエンザウイルスに対しては、イソジンガーグル*を14倍に希釈したものを30秒使用するとウイルスが99.99%不活性化します。*イソジンガーグルは医療のイソジンうがい薬です。

 

その他にも様々な細菌やウイルスを死滅させます。以下に、そのうちの幾つかを挙げます。

・単純ヘルペスウイルス:70倍希釈30秒で99.99%以上不活性化
・アデノウイルス:14倍希釈30秒で99.0%以上不活性化
・風疹ウイルス:14倍希釈60秒で99.9%以上不活性化
・鳥インフルエンザウイルス(高病原性):30倍希釈10秒で99.99%以上不活性化
・カリシウイルス(ネコ、イヌ):30倍希釈10秒で99.9%以上不活性化

 

 

ポビドンヨードは、ウイルスだけでなく細菌にも効果があります。そのため、口内炎や抜歯後の消毒にも使います。
ただし、長期間習慣的に使うべきではありません。のどの常在菌を死滅させ菌交代現象が起きてしまいます。

イソジンうがい薬には、ポビドンヨードや添加物を溶かすためにアルコールが入っています。そのため、口の中が乾燥してしまうことがあります。乾燥を伴う炎症には、アズレンスルホン酸ナトリウム配合のうがい薬を使いましょう。

 

うがい薬はインフルエンザの流行期や、免疫が低下している場合に使いましょう。
通常は水でのうがいで十分です。



アズレンスルホン酸ナトリウムの作用

アズレンスルホン酸ナトリウムは炎症を抑えます。

ポビドンヨードとは違って、アズレンスルホン酸ナトリウムは予防目的ではありません。

炎症を抑えるので、のどの痛みや腫れがあるときに有効です。歯肉炎や口内炎にも使用します。傷の治癒を促進するので、口の中の傷を改善します。

 

 

2種類のうがい薬の使い分け

ポビドンヨードは、細菌やウイルスを死滅させます。
アズレンスルホン酸ナトリウムは、予防ではなくのどを痛めたときなどに使いましょう。

 

アズレンスルホン酸ナトリウムは炎症を抑えます。予防目的ではなく症状があるときに使います。のどの痛みや口内炎などに効きます。

 

まとめ

ポビドンヨードは細菌やウイルスを死滅させます。

アズレンスルホン酸ナトリウムは、炎症を抑え傷の治癒を促進します。予防ではなく、のどの痛みなどの症状があるときに使いましょう。

参考資料:イソジンガーグル液7%添付文書、インタビューフォーム、アズノールうがい液4%添付文書

 

 

*医薬品の使用に当たっては、担当の医師、薬剤師等の指示に従って下さい。

-インフルエンザ, 感染症