ザイザルは眠気が出にくい花粉症薬です。ザイザルの成分はレボセチリジンで、ジルテックにも配合されている成分です。
ジルテックにはレボセチリジンとデキストロセチリジンの混合物であるセチリジンが配合されています。ザイザルの方が眠気が出にくいと言われていますが、はっきりしたことは分かっていません。
この記事では、ザイザルの作用と副作用、ジルテックとの違いをまとめています。
・ジルテックの有効成分のセチリジンには、レボセチリジン、デキストロセチリジンの2種類があります。一般に”セチリジン”と言うときは、この2種類の混合物です。
・2種類のセチリジンのうち、より強い効果を発揮するのはレボセチリジンです。レボセチリジンだけを配合したものがザイザルです。
セチリジンを配合した市販薬には、コンタック鼻炎Z、ストナリニZなどがあります。
【第2類医薬品】グラクソ・スミスクライン コンタック 鼻炎Z 14錠
どちらも抗ヒスタミン薬
ヒスタミンの働きを邪魔することによって、アレルギー症状を抑えます。特に、ザイザルやジルテックなどの第二世代抗ヒスタミン薬は眠気や口のかわきなどの副作用の少ない抗ヒスタミン薬です。
アレルギー症状
花粉などアレルギーを引き起こすものが体に入ると、免疫細胞が反応します。免疫細胞からは、ヒスタミンやロイコトリエンなどのアレルギー反応を引き起こす物質が出てきます。ヒスタミンはヒスタミン受容体にくっつくことでアレルギー症状を引き起こします。
抗ヒスタミン作用
抗ヒスタミン薬は、ヒスタミン受容体にくっつきます。椅子取りゲームのようにヒスタミンより先に受容体にくっつくことで、ヒスタミンの邪魔をします。それによって、鼻水やくしゃみなどのアレルギー症状を抑えます。
ジルテックの中身は2種類
この二つは、鏡像異性体(エナンチオマー)と呼ばれます。2種類のセチリジンを立体的に見ると、鏡に写したような関係の違いがあります。
右手と左手のような関係
例えると、右手と左手のような関係です。どちらも“手”であることに変わりはありませんが別のものです。2種類のセチリジンも、右手と左手のようにセチリジンであることには変わりありませんが、立体的に見ると別ものです。ジルテックは、レボセチリジンとデキストロセチリジンが均等に混ざったものです。
2種類のセチリジンの違いは?
ヒスタミン受容体(H1受容体)に対するくっつきやすさが違います。(親和性)レボセチリジンの方が、デキストロセチリジンよりも30倍も受容体にくっつきやすいことが分かっています。そのため、2種類の混合体であるジルテックの効果は、ほとんどレボセチリジンによるものです。
ジルテックとザイザルの違い
効果の高い方だけを取り出したものがザイザルなのです。
半分の量で同等の効果
ジルテックの効果のほとんどがレボセチリジンなので、ザイザルはジルテックの半分の量で同じ効果が得られます。そのため、ジルテックの用量は1日10mgであるのに対して、ザイザルの用量は半分の5mgとなっています。
眠気が出にくい?
もともとセチリジンは血液脳関門を通りにくく、脳に入りにくい薬です。そして、レボセチリジンは特に脳に入りにくいと言われています。つまり、ザイザルの方が眠気の副作用が出にくくなることが期待されています。しかし、インタビューフォームにはジルテックとの副作用の差があるとは明記されていません。
臨床試験での、それぞれの眠気の頻度は以下のようになっています。
・眠気の比較
ジルテック:6.0%
ザイザル:5.2%
眠気の頻度に大きな差はありませんが、比較試験のデータではないので、はっきりしたことは言えません。
まとめ
・ザイザルもジルテックも第二世代抗ヒスタミン薬に分類されるアレルギーの薬です。
・ジルテックの有効成分のセチリジンには、レボセチリジン、デキストロセチリジンの2種類があります。一般に”セチリジン”と言うときは、この2種類の混合物です。
・2種類のセチリジンのうち、より強い効果を発揮するのはレボセチリジンです。レボセチリジンだけを配合したものがザイザルです。
セチリジンを配合した市販薬には、コンタック鼻炎Z、ストナリニZなどがあります。
【第2類医薬品】グラクソ・スミスクライン コンタック 鼻炎Z 14錠
参考資料:ザイザルーインタビューフォーム、添付文書、