-
-
抗インフルエンザ薬の予防投与とは?
2019/9/21 インフルエンザ
インフルエンザの予防にタミフルやイナビルなどの抗インフルエンザ薬を使うことができます。 そうは言っても誰でも使えるわけではありません。 この記事では、抗インフルエンザ薬の予防目的での使用 ...
-
-
ゾフルーザが効かない場合の原因は耐性ウイルスか
ゾフルーザは2018年に承認されたインフルエンザの治療薬です。タミフルなどの以前からあるインフルエンザ治療薬とは、効き方が異なります。ゾフルーザの効き方についてはこちらのページにまとめています。 1回 ...
-
-
ゾフルーザとタミフルの作用機序の違い
2019/9/15 インフルエンザ
ゾフルーザは、2018年に承認された抗インフルエンザ薬です。 1回の服用で完結するのが特徴で、使いやすい薬ですが、薬が効きにくくなる薬剤耐性の問題などが話題になっています。 タミフルやイナビルとは異な ...
-
-
イナビル吸入懸濁用160mgセットの特徴
「イナビル吸入懸濁用160mgセット」が2019年6月18日に、製造販売承認を取得しました。 9月に薬価収載されて、10月頃に発売となる見通しです。 イナビルは、1回の使用で効果を発揮す ...
-
-
ノイラミニダーゼ阻害薬とは
2019/9/3 インフルエンザ, ノイラミニダーゼ阻害薬
ノイラミニダーゼ阻害薬とは、インフルエンザウイルスの増殖を抑える薬です。 タミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタがあります。 ノイラミニダーゼ阻害薬の作用 ウイルスは、ヒ ...