-
-
チモプトールとチモプトールXEとの違い【点眼液】
2019/6/7 目薬
チモプトール点眼液を副作用が起こりにくいように改良したものがチモプトールXE点眼液です。 目に栄養を送る眼房水が多くなりすぎると緑内障になります。 チモプトール点眼液は、β遮断薬と言って眼房水を減らす ...
-
【花粉症】人口涙液で花粉を洗い流す
2019/2/17 目薬
人口涙液とは 人口涙液は、涙の成分に近い点眼薬です。 コンタクトレンズ装着時の目のかわきなどに使われます。 処方箋医薬品の人口涙液 処方箋医薬品では、人口涙液マイティア点眼液があります。 防腐剤のベン ...
-
【市販薬】目薬の選び方④アレルギーの目薬
2019/2/15 目薬
目のかゆみは、結膜の炎症によって生じます。 結膜とは、まぶたの裏側と白目を覆っている粘膜のことです。 結膜の炎症は、アレルギー反応によって起こります。 [ad] 目のかゆみ ...
-
おすすめ市販の目薬【目のかわき】
2019/1/29 目薬
涙は、涙腺から分泌されて、目の表面を潤し、それから涙点に流れます。 涙点は涙の出口で、鼻につながっています。 涙は涙腺でつくられて、目を潤しながらまばたきで広がり、涙点を通って鼻に流れていきます。 & ...
-
-
市販薬の目薬【充血】【おすすめしません】
2019/1/29 目薬
目の充血は、目の血管が広がっている状態です。 血管が広がり、たくさんの血液が流れるために白目が赤くなっている状態です。 なぜ目の血管が広がるのでしょうか。 目が充血する原因 目の充血の原因は様々です。 ...
-
【市販薬】目薬の選び方①疲れ目
2019/1/28 目薬
目はどのようにピントを合わせるのでしょうか。 目には、"レンズ"と"レンズを調節する仕組み"があります。 この"レンズ"が水晶体、"レンズを調節する仕組み"が毛様体筋です。 毛様体筋が水晶体を引っ張っ ...
-
-
【副作用】緑内障治療薬チモロール点眼液の全身作用
全身作用が現れることがある チモロールを含有する点眼薬には目のみならず、全身作用としての副作用が発現することがある。 チモロールはβ遮断薬に分類される。β受容体は気管支や心臓にも存在している。 チモロ ...
-
-
【充血】結膜下出血は治療の必要がない?
2018/11/25 目薬
結膜下出血の症状は? 結膜下の小さい血管が破れて出血したもので、白目が赤くなるものです。 多少、目がゴロゴロしますが、痛みなどの症状はありません。 目やにが出ることもありません。 目やにが多く出るとき ...
-
-
【緑内障】正常眼圧と目薬によるまぶたの炎症
2018/11/6 目薬
緑内障の処方内容 緑内障で複数の目薬を継続している患者さんがおられます。 一例として、以下の4種類の目薬を使用している方がいました。 ネオメドロールEE軟膏はまぶたの炎症を抑えるための処方です。 ・コ ...