-
-
麦門冬湯は咳や痰に効果がある【妊娠中も服用できる?】
2020/1/1
麦門冬湯は咳に効き目のある漢方薬です。痰のからんだ咳、気管支炎や気管支喘息の咳に効果があります。 妊婦さんや授乳中の方も服用できます。(薬剤師などに相談してから使用して下さい。) 咳への ...
-
-
柴苓湯は胃腸炎やむくみなどに効果的【不妊症にも使われます】
2019/11/29
柴苓湯は胃腸炎によく使われる漢方薬です。炎症を抑える作用やむくみを取る作用もあります。不妊治療にも使われることがあります。 柴苓湯は小柴胡湯と五苓散を合わせた漢方薬です。 吐き気や下痢などの胃腸症状を ...
-
-
乙字湯の効果はどれくらい?【いぼ痔】【切れ痔】
2019/10/31
乙字湯は症状が軽い痔に効果的な漢方薬です。 症状がひどいときは、坐薬や軟膏などの外用薬を使いましょう。 ・乙字湯は症状が軽い痔に効果的な漢方薬です。 ・症状がひどくないけど、悪化するのが心配な方や、で ...
-
-
防風通聖散は効かない?【漢方のダイエット効果】
2019/10/27
結論から言うと防風通聖散はダイエット効果があります。脂肪燃焼効果、脂肪吸収抑制効果があります。 でも、防風通聖散だけに頼ったダイエットはおすすめしません。なぜなら防風通聖散は医薬品だからです。 まずは ...
-
-
越婢加朮湯はアレルギーに効く?【花粉症】
2019/5/31
越婢加朮湯は、むくみや関節炎などに用いられてきた漢方薬です。 アレルギー性鼻炎や中耳炎などにも効果があり、花粉症にも使用されることがあります。 越婢加朮湯の効果 越婢加朮湯は、古くから、むくみや関節炎 ...
-
-
五苓散が二日酔いに効く?【医者も使ってます】
2019/3/20 漢方
二日酔いの効く漢方薬として五苓散があります。 二日酔いになった時に使用する医師も多いようです。 五苓散の成分 五苓散は以下の5つの生薬でできています。 ・タクシャ 利水作用があり、むくみ ...
-
-
【漢方】抑肝散加陳皮半夏はどんな症状に効く?抑肝散との作用の違いは?
2018/12/14 漢方
成分の違いは? まず、成分の違いを見てみると、抑肝散に陳皮と半夏が加えられた成分になっています。名前の通りですね。 多少の成分量に多少の違いがありそうですが、抑肝散としての成分量に違いは ...
-
-
【漢方】小柴胡湯加桔梗石膏でうがいー喉の炎症への効果
2018/12/4
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏の処方が来ました。コメント欄には「お湯に溶かしてからさましてうがい」と記載されていました。 小柴胡湯加桔梗石膏の由来 その名の通り、小柴胡湯に桔梗と石膏を加えた処方。この2味を ...
-
-
芍薬甘草湯の効果と注意点ー【副作用で高血圧になる?】
2018/10/27
芍薬甘草湯は痛みや痙攣に効果のある漢方薬です。足のつりーこむら返りに使われます。腰痛や筋肉痛などにも効果があります。漢方には珍しく即効性のある薬です。 副作用で高血圧になることがあります。偽アルドステ ...